スタッフブログ

共通テスト終了【静岡豊田校/駿河区】

先週の土曜日・日曜日で共通テストが終了しました。

トンガでの火山噴火による津波、刺傷事件など、様々な問題もありましたが、ひとまずは終了となりました。

 

そのような中ですが、受験終了後ネットでは今回のテストに関する投稿が多くあったようです。

それは数学難しすぎ問題」

 

毎年テスト終了後には、国語の文章問題やら英語の問題やらでにぎわせておりますが、今回はいつも以上に混乱した学生が多かったようです。

 

私も問題を拝見しましたが、これをテスト本番で見たらどうなるか・・・。

前回までの共通テストにて、これまでのセンター試験と出題のされ方が違っているということを分かっている、あるいは対策をしていたとしても、頭が真っ白になってしまう学生が多いのではないかと思うような問題でした。

 

計算問題はもちろん、文章題などよーく読んでみると、問われていることであったり、やるべきことは特段変わったことはありませんが、試験会場でのプレッシャー、見たことのない問題を解くという状況、そうした精神的なものまで考慮すると、たしかにネットでの阿鼻叫喚具合は納得です。

 

ちなみに河合塾における平均点予想では、数学ⅠA:38点 数学ⅡB:42点 という結果となっております。

 

また、河合塾は大学入試情報サイト「Kei-Net」にてバンザイシステムというものを公開するようです。

どのようなものかというと、自己採点した試験結果をネット上で登録することによって、合格可能性を判定することができるというもの。

公開は1月19日午後1時からとなっているため、今回の結果を受けてきになる方はぜひ活用してみるとよいかもしれません。

 

今回の結果を受けて、第1志望を諦めてしまう子も出てくるかとは思いますが、個人的にはここで諦めずチャレンジしてみるべきではないかと思います。

数学の平均点(確定ではありませんが)から、周りでも取れていないこと生徒が多いこと、同じことを考えて志望校を変更する生徒、他の京岡の得点率次第では、まだまだ挽回のチャンスはあります。

 

ぜひ、最後の最後まで頑張ってみましょう!

また、次の高校3年生、そして進路を徐々に決めていく必要のある新高校2年生は、今回の問題や出題傾向等をしっかりと分析し、今から自分たちが何をやるべきかを考えていくようにしましょう!

 

次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 静岡豊田校□■
   教室直通:054-269-4380

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ