オルタナティブスクール【北街道校/葵区】
投稿日:2022.02.22
最近、教育ニュースを見ていると「オルタナティブスクール」という言葉をよく目にします。
皆様はこの言葉をご存じでしょうか?
一体どのようなものかというと、例えばロボット開発やeスポーツなど、学校ではやらないような学びであったり、個々の興味に合わせた教育の実施など、そうしたことをしている学校を総称して呼ぶようです(リセマム情報)。フリースクールや通信制高校など、厳密には違うものではありますが、そうしたものをひっくるめて呼ぶようです。
通信制高校やフリースクールというと、どうしても学校にいけない子のサポート・神学のサポートとして入学するというイメージが以前は強かったかと思います。
しかし最近では、通常の学校のカリキュラムを魅力に感じず、行きたいところがない。自分の強みや興味を生かした授業を受けたい、といったような考えを持つお子様も増えて生きています。そうした子供たちが入学するというケースもあります。
先ほどのeスポーツでいえば、通信制高校のルネサンス高校などが最近では話に出たりしますね。入学を希望する生徒がやはり増えているようです。
おそらく十年前、二十年前からすると、こうした学校が増えている、そして入学する生徒が多いことに驚かれるかもしれませんが、今の世の中を考えるとこうなるのは当たり前だったのかもしれません。
AIの発達により、現在ある職業の半分以上が代替可能と呼ばれる世の中。通常のカリキュラムだけでなく、そうした分野に特化した学校に行くことで、将来の自分に役立てることができたり、YouTubeが流行る中で、ゲーム実況を見て、しかもそれが好きな者だったらそれを生かして自分もプロになりたい、職業にしたいというならeスポーツのある学校や、動画編集を学ぶ学校に行くでもいいだろうし、とにかく自分の勉強したい、興味があって深めたい、という思いから選ぶことも可能な世の中になってきております。ただの知識だけでなく、一芸に特化した何かで輝ける時代となっています。
学校によってできること、できないことがあるため、しっかりと調べる必要はありますが(私立・公立の学校も同じですが)、本当に選択肢が選択し広がってきております。
普通鋼だけでなく、ぜひこうした学校にも目を向けてみて様々な選択肢があることを知ってください!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002