スタッフブログ

学校面談【静岡本通校/葵区】

静岡本通校では、今週から11月テストに向けた授業を実施しております。まだ始まったばかりですが、しっかりと先を見据えて、目標を達成できるようにしていきたいと考えております。

さて、それとは別に重要なことが学校でも行われております。

それは学校面談です。

この学校面談では、これまでの学校での様子や宿題の提出状況、あるいは家庭でのお悩みを話していくことになるわけですが、もう一つ重要な情報として、内申点の公表が行われます。前期のテストが終了し、それに伴って9教科の成績を5段階で評価されることになります。

 

この内申点、各学年にとってものすごく重要なものとなります。

中学3年生は、自分の志望する学校に行けるかどうか

中学2年生は、来年の受験を見据えてどうしてかなければならないかを判断するための材料

中学1年生は、中学に入って初めての成績

 

どの学年も今回の結果をしっかりと受け止めて行動に移していくようにしなければなりません。

また、この成績表ですが、去年から形式が変わっております。2年前までは4観点からの評価だったのが、去年からは3観点の評価に。

それに伴い、成績の付け方も変わっていくことになります。先ほどの3観点はABC評価でつけられることになり、その組み合わせによって内申点も変わっていくことになります。しかし、同じアルファベットの並び、例えば「A」「B」「B」だったとして、ある生徒は5段階中で「4」、ある生徒は5段階中で「3」というつけ方をされます

同じ評価であったとしても、様々な要因が合わさって、内申点の数値が違うということが起こるようになり、これまで以上に自分自身の分析が必要となってきます。

 

各観点の見方に関して話をすると非常に長くなってしまい割愛しますが、場合によっては学校の先生に「どうしたら上げることができるのか」と質問して、積極的にアピールすることも大切となってきます。

 

中学1,2年生にとっては、これから先のことを見据えて行動していくようにし、中学3年生になってから困らないように準備をしていく、中学3年生は11月のテストでしっかりと結果を残して、自分の目標とする学校に行くことができるよう、気合を入れていく。

 

ぜひ、頑張ってほしいと思います!

 

次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 静岡本通校□■
   教室直通:054-251-5220

 

 

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ