スタッフブログ

入試を巡って【静岡本通校/葵区】

今年が終わるまで後1ヶ月と少しとなりました。

新しい投資を迎えるということで、心機一転、気持ちを新たにスタートしていくと負う前向きな気持ちもあれば、

「もうすぐ受験だ!!!」

と、緊張を抱えて新年を迎えるという子もいることでしょう。

 

この受験を巡って、東京ではちょっとした問題が起きているようです。

web版の東京新聞を見ていると

「保護者、教員、法曹界…英語スピーキングテスト入試活用反対広がる 2万3600筆の署名を都教委に提出」

という見出しの記事がありました。

 

センター試験の廃止、英語教育の必修化、情報教育の必修化及び試験への導入など、高校受験、大学受験問わず様々なところで教育の変化がみられている中で、こうしたスピーキングテストの導入も行われるようになる。東京だけでなく、今後は様々な県でこうした動きは出てくるでしょう。

 

それに伴い、さらなる教育の変化を期待できる一方で、今回に関しては、周知の不徹底、公平な採点ができるかどうか、教育格差の助長、採点結果の通達が遅いことから志望校の決定ができない、などなど様々な問題が出てきているため、反対の運動が広まっているとのことです。

 

現段階では、署名が集まていたとしても、スピーキングテストに関しては実施する方向で考えているとのことですが、今後の動きに注目です。

ただ、こうした入試の改革というのは、スピーキングテストの導入にかかわらず、様々なところで出てきています。例えば、学校に送る調査書の書面の変更であったり、面接の内容を重視したりなど、様々です。

 

すぐに変わることはなくても、3年後、4年後には変更されるということがあるかもしれません。

しっかりと今自分ができることを実践していき、どのようになっても対応できるようにしていきましょう!

 

手始めに、今回のテストの分析からですかね。

 

次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 静岡本通校□■
   教室直通:054-251-5220

資料請求・お問い合わせはこちらからどうぞ!
まずは資料請求してみる
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ
電話でお問い合わせる。各教室一覧へ