スタッフブログ
個別指導の良さは
投稿日:2017.06.24
暑い日が続きますが
こまめに水分補給をし、
体調管理に気をつけたいですね。
さて、前期中間テストも終わり
一喜一憂だとは思いますが、
塾選びを考えている保護者様にワンポイントです。
もし、お子様が
前学年の学習が分からなくなっているようでしたら
そのお子様を伸ばすには間違いなく
集団塾ではなく、個別指導塾です
Hero’s安倍川駅前校ではテスト前も
生徒ひとりひとりに
カリキュラムを組んでいます。
その結果がこちらです!!!
こちらは40点以上の高得点の生徒と
10点以上アップの表彰状になります。
貼るスペースがもうないです…。
次回のテストでもこうなるように頑張ろう!!!
~~~~ Hero’s 安倍川駅前校 ~~~~
お問い合わせはこちらに
教室直通 054-266-6991
問題です!
投稿日:2017.06.24
転勤の多い会社に勤めているサユリさんは、通勤用に自動車を保有しており、自宅の近くに駐車場管理会社原パークから駐車場を借りています。
駐車場使用契約を行った3か月後のある日、サユリさんのもとに、原パークの担当者から電話がありました。
「もしもし、原パークですが、サユリさんですか?いつもご利用有難う御座います。現在、サユリさんには駐車場料金を毎月21,600円払って頂いておりますが、この度、24,840円に値上げする事を決定致しました。来月分より新料金でのお振込みを宜しくお願い致します。」
サユリさんは、この突然の値上げに納得がいかないので、原パークに対して今回の値上げに関する質問をしたい。別紙の契約書に沿って、どの条文の、どのような点について質問したらよいと考えられるか。解答の文末が「~について質問する。」となるようにして、40字以内で述べよ(句読点を含む)。
-
・・・実社会でもありそうなシチュエーション 😕 大人なら、こういう場面に遭遇して、対応できる力があるかもしれませんね!
こちらの問題は、現在の大学入試センター試験に代わる『大学入学共通テスト(仮)』のモデル問題です。
平成32年度からの実施が予定されています。平成32年度の大学受験生というと、現在の中学3年生ですね!
センター試験はマーク式の問題だったので、仮に分からなくてもどこかを“塗りつぶす”事が出来、しかもそれが“的中”してしまう事もありました。ボクも、高3生の時、分からない問題もとりあえず“塗って”いましたwww
今回のこのモデル問題は[国語総合]の問題。
模範解答としては、別紙の契約書の中に「月額駐車場料金が不相当と認められる時は料金を改定する事ができる」と条文にあるので、
【第●条において、現在の駐車料金が不相当と認められる理由について質問する。】(36字)
となります。
しっかりと契約書の条文を熟読し、自身で問いに対する解答を見つけ出さなければいけません。
ただ“塗りつぶす”では対応できませんね 😥
じゃあ、来るX-DAYに向けてどう準備していくのか?
どう勉強していくのか?そのチカラになりたい!
お気軽にご連絡下さい!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002
詰め込みすぎないように
投稿日:2017.06.29
生徒の皆さんは、学校、塾、家庭、様々なところで勉強をしています。
確かに勉強は大切です。次の授業に向けての予習復習、テストに向けての勉強など、成績や将来を見据えての行動は早いうちから起こしていくべきです。
しかし、あまり詰め込みすぎると身体を壊してしまう原因にもなります。やはり一番大切なのは、全ての資本となる身体です。
では、そうならないためにはどうしたらよいか?
それは、息抜きを見つけることです。
あまりにも長くやりすぎると堕落してしまいますが、ちょっとの時間でも脳を休める、心を休める時間という時間を作るだけで、集中して物事に取り組むことができます。
ついでに私の息抜きはこちらです。
そう、ハトを眺めることです。
ある場所で撮影したのですが、このハト、人が通っても気にすることなく座っているのです。ずっと見ていると、だんだん可愛く思えてきて、いつの間にか心の癒しとなっていました。
このように、ただ張り詰めるだけでなく、息抜きをすることで、バランスを取るようにしていきましょう。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002
沖縄では梅雨明けっ!!
投稿日:2017.06.22
沖縄の梅雨明けが発表されました。
昨年より6日遅い梅雨明けだそうです。
梅雨が明けると本格的な夏が始まります。
今から少しずつ、夏休みの計画を立てているのではないでしょうか。
せっかくの長期休暇なので、普段とは違うこともできる時期ですよね。
私はいつも何かしたいなと考えるだけで終わってしまいます。
今年こそ行動に移していきたいです。
まずは動き出さなければ始まりません。
勉強をしたいけど・・・・と考えてたその時に行動をしていきましょう。
私たちヒーローズはそんな皆さんの味方になります。
~◇~◇~◇ヒーローズ手越原校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:054-269-5717
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~
理由は何でも
投稿日:2017.06.23
昨日は天気に恵まれ、前日の雨が嘘のようでしたね。
ただ、その代わりに蒸し暑い日になりましたが…。
さて、ヒーローズ北街道校では、木曜日に部活がない生徒が多いため、たくさんの生徒が通塾してきます。
そのような中、部活もなく、塾もないにもかかわらず、自習しに来てくれた生徒がいました。
実際は、用事があって来た生徒に
「自習していく?」
と聞いただけで、自習目的ではなかったのですがね。
しかし、暇だから、せっかく来たから、言われたから、理由は何であれ勉強をするという気持ちになることは大切なことです。
5分でも10分でも、着実に知識をつけていくことができるし、そのことが習慣にしていくことができれば、いずれ大きな力となります。
ヒーローズでは、授業だけでなく、自習用の席も用意してあります。家に帰るまでのちょっとの時間、家で宿題ができない、勉強に集中できないといった時に、ぜひ利用してください。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002
6月のテストが終わると・・・
投稿日:2017.06.23
ブログを読まれているみなさんは、どんな中学生、高校生でしたか?
私は部活と勉強に追われた毎日でした。
かけがえのない友人を得ることができ、また、内面的にも著しく成長した時期でもありました。
しかし、『二兎を追うもの一兎を得ず』とは、うまくいったもので、勉強も部活も満足のいく結果を得ることはできなかったことは今でも悔やむときがあります。
そのためか、生徒たちに、勉強だけではなく、部活動や学校生活、習い事などにも悔いが残らないよう全力で取り組んで欲しいと思い指導しています。
ちょうどこの週末くらいから、部活動は中体連が始まってきました。
連日の練習で、生徒たちも疲れ果てた状態で塾に通っています。
疲れていると、休んでいいと言いたくなりますが、塾ではそうも言えず・・・。
『来たからには、この時間だけは頑張ろう』と励まし授業をしています。
とはいえ、中3生の心境は意外と複雑で・・・。
『中体連でいい成績を残したい。』と思う一方で『勉強しないと。受験が心配。』と思っているようです。
『どちらも満足』と思えるように取り組むことって、意外とできないものですよね。
生徒なりに、イロイロと考えているんだなと気づかされました。
‥‥☆‥‥★‥‥☆‥‥★‥‥☆‥‥
個別指導学院Hero’s 馬渕校
☎:054-266-7662
‥‥☆‥‥★‥‥☆‥‥★‥‥☆‥‥
外は雨ですね
投稿日:2017.06.21
6月21日、大雨。
少し外を歩いただけで、傘をさしているにも関わらず全身びしょ濡れになってしまいました。
6月は梅雨の季節。
私は雨が好きです。
子供の時には雨や風で学校に行くことが大変だったので嫌いでしたが。
外が雨の日には家で勉強ができる良いチャンスです。
毎日学校の授業でノートをとっていると思いますが、ノートはしっかり見返していますか?
ノートはとるだけでは意味がありません。
必ず見返しをすることが大切です。
家に帰ったらノートを見る。このような小さな習慣の積み重ねが勉強ではとても大切なんですよ。
これからもブログで様々な勉強のアドバイスをしていきます。
~◇~◇~◇ヒーローズ手越原校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:054-269-5717
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~
ヒーローズの先輩たちの合格体験記
投稿日:2017.06.21
今年の春に「ヒーロー」になったヒーローズの先輩たちの声をまとめました!
受験勉強を頑張った、乗り越えた先輩たちの生の声は、
今年中3の受験生にとっても、これから受験を迎える中2・中1生にとっても、
非常に参考になるハズ 😀
是非、ご覧ください! ⇒ 先輩の合格体験記☆彡