スタッフブログ
四谷大塚受付開始!!【湯川校/駿東郡清水町】
投稿日:2019.09.19
清水湯川校が四谷大塚 全国統一小学生テストの実施会場となりました。
テスト日 11月3日(日)
受験料 無料
対象 小学生 1年~6年生
会場 個別指導学院ヒーローズ清水湯川校
WEB申込締切 10月31日(木)
このテストは、全国の小学生が受けるテストです。
受験を考えていないから関係ない とおっしゃる方もいますが、とんでもないです。
これから教育の中身が大きく変わってくる中で、子供たちに求められる、「思考力、判断力、想像力」
この力は今の学校のテストではなかなか測ることが難しい項目です。
四谷大塚の全国統一小学生テストでは、この力がわかるだけでなく、全国での自分の立ち位置がわかる結果表が届きます。
全国順位は大学受験の際に、県内順位は高校受験の際に参考になる数値ですし、今の学力を確かめる為にも有効な
テストになっています。
たくさんの受験生にお会いできることを楽しみにしております!!
申込は下記URLからできます。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
😀 個別指導学院Hero’s 清水町湯川校 😀
教室直通:055-976-5477
体調管理も大切です!!【手越原校/駿河区】
投稿日:2019.09.16
9月に入り、
「体調を崩した」
という連絡が多くなりました。
”季節の変わり目”というのは体調を崩しやすい時期です。
また、体育祭が市内の公立中学では行われるため、
放課後まで練習をして体力が下がっているというのも要因でしょう。
『体が資本』という言葉もある通り、体調管理には気を付けたいですね。
体調管理とは少し異なるかもしれませんが、
朝食は体にも脳にも大切なことであることがよく話されています。
私自身、朝早くからご飯を食べることが苦手なのですが、
おにぎり1つだけでも食べるようにしています。
学校の授業が集中できない、
体調がよくない
というお悩みがあるのであれば、食生活から振り返ってみてはいかがでしょうか?
季節の変わり目にはビタミンB1が良いとのこと。
ビタミンB1には、脳の栄養素・糖質を体内でエネルギーに換えてくれる働きをします。
ビタミンB1が多く含まれているのは豚肉、うなぎ、玄米などです。
気になる方は是非お試しを!!
~◇~◇~◇ヒーローズ手越原校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:054-269-5717
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~
定期テスト対策受付開始!!【湯川校/駿東郡清水町】
投稿日:2019.09.16
さて、学調や実力テストが終わったあとですが、10月、11月には定期テストがやってきます。
定期テストは大事な意味を持ちますが、中学3年生に関しては、11月で高校入試で使う内申点が決まる大きなテストです。
11月の後にやる気スイッチを入れバリバリ頑張っても成績表の点数はそれ以降は上がらな為、志望校との内申点の差が大きければ
受験自体学校側からストップがかかってしまうでしょう。
11月のテスト以降面談をする際、学校側から志望校を下げるよう言われ泣いてしまう子もいます…
志望校がまだ明確になってなかったとしても、内申点が決まった後に志望校の変更がなくていいように、
最後の定期テストに向けて悔いの残らないよう勉強をしていきましょう!
ヒーローズでは、2学期制、3学期制でも一人ひとりに合わせた形で
5教科全てのテスト対策を破格で行っていきます。
日々の学習相談から進路のご相談までお気軽にご連絡ください。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
😀 個別指導学院Hero’s 清水町湯川校 😀
教室直通:055-976-5477
英語民間試験…どうなる【北街道校/葵区】
投稿日:2019.09.16
英語民間試験、この話題が出てからどれだけの時間が経ったでしょうか?
8月後半には民間試験の活用に関するポータルサイトが開設され、情報提供される機会が
出てきましたが・・・。
どうやらまだまだ難航しているようです。
高校側からの要望書として、「英語民間試験の導入を見送ってほしい」
という意見が多く出ているとのことです。
ニュースでも取り上げられており、アンケート結果がグラフとして貼り出されておりますが、
制度自体に関すること、経済格差に関すること、試験の公平性に関すること、
そして何よりも情報の正確性に関すること、こういったことが改善されておらず、
「導入するべきではない」という意見が多く出されておるようです。
ひとまず大学入試までの流れとしては
①2019年11月 共通IDの申し込み
②2020年4月 英語民間試験の受験開始
③2020年9月 総合型選抜
④2020年11月 推薦型入試選抜
⑤2021年1月 共通テスト
⑥2021年2月 大学個別試験
流れとしてはこのような形ですが、あと2か月もない中で、しっかりとできるのか・・・。
少しずつ決まってきた中での、この話・・・。
もう少し、見守っていく必要がありそうです。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002
大学に進学するということ【三島校/三島市】
投稿日:2019.09.17
毎年9月に、世界大学ランキングというものが更新されるのはご存じでしょうか。
先日、ランキングが更新され、全世界の大学約1300校がランクインし、
日本ではアメリカに次ぐ110校のランクインが決定しました。
おもな大学の詳細は、日本版のHPに掲載されています。
日本は、ランクイン数では世界のトップレベルですが、所謂、上位200校といわれる世界のエリート校、
レベルの高い順位に入る大学が、他の先進国と比べて、少ないのが現状です。
今年も、トップ200は、東京大学(過去最高36位)と京都大学(65位)の2校のみでした。
他のアジアの国々を見ると、トップ200に中国が7校、韓国6校、香港5校と、大きく差をつけられています。
なぜ、日本の大学がランクインはしてもトップ200に入れないのか。
多く言われている原因に、国際性のなさ、が挙げられています。
所謂、海外からの留学生や、海外の研究者との研究の協力などがそれらにあたります。
各大学の、運営資金や開発・研究力も向上させる必要がありますが、
先進国の学生に比べて、日本の学生には英語力の少なさが目立つことが、特に原因になっています。
国の主導で、国際化や英語力の向上を掲げているのは、こういった各大学のレベルを底上げする狙いもあるでしょう。
その一環として、来年度から新制度の大学入試センター試験が初めて行われるのですが、
こちらも先日、センター試験利用大学の詳細がアップされました。
静岡県内の主な大学も、センター利用を採用していますので、来年度の入試をお考えの皆さんは、
早めの情報収集を推奨します。
今後の教育改革で、さらに国際化が求められるであろう日本の高校・大学ですが、
今までのように、「とりあえず進学」という考え方が通用しなくなってくるかもしれません。
まだ受験ではない皆さんも、どのような改革が起こっても、柔軟に対応できるよう、今から知識をためていきたいですね。
~◇~◇~◇ヒーローズ三島校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:055-988-3818
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~
全国統一小学生テスト受付開始‼【静岡本通校/葵区】
投稿日:2019.09.17
毎回も多数様にご参加頂いております、四谷大塚主催「全国統一小学生テスト」の受付を開始しました!
今回の開催日は11月3日(日)
前回6月実施の際は、運動会の日程と重なり参加が難しかった方も多いのではないでしょうか??
年に2回開催となる全国統一小学生テスト、昨年11月の参加人数は153,252人。
参加人数が多いからこそ、自分の立ち位置を把握しやすいですね!
Hero’sでは対策授業や見直し授業、個別での父母会を一貫して行っております。
勿論全部込みでも料金は一切掛かりませんので、お気軽にお申込み下さい。
申込方法はインターネット、もしくは教室へお問い合せとなります!
http://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/
※お申込み人数が定数に達した場合につきましては、受付終了となりますので予めご了承ください。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
個別指導学院Hero’s 本通校
教室直通:054-251‐5220
テストの解き直しは大事【湯川校/駿東郡清水町】
投稿日:2019.09.12
テストが終了して、一喜一憂しているとは思いますが、
テストが返ってきて必ず行って欲しい事があります。
それはテストの解き直しです。
これがなぜ大切かをお伝えします。
①自己分析が出来る
テストを行った時点でのわかっている問題とわかっていない問題の区別が出来る。
②①で行った出来ていない所の補強が出来る
出来ている問題はおそらく何回解いても解く事が出来るので点数UPを考えると解けていない問題を解けるようになることが
大切です。テストが返ってきた日であれば記憶も新しく、なぜ自分の解答がそうなっているか覚えています。
③モチベーションが上がる
テストが返ったばかりで点数に対し、不満を持っている生徒は点数を見ながら解き直しをするのでつらい過去を見つめ、
次こそはという気持ちになれる
以上の事より、テスト返却後のテストの解き直しが大切なのです。
小学生・中学生にはここまでわかっている生徒は少ないです。
保護者様がただ単に
『テストの見直ししなさい』ではなく、
『①②③のような事があって大事だからテストの見直し・解き直しをしなさい』に変えて声掛けてみて下さい。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
😀 個別指導学院Hero’s 清水町湯川校 😀
教室直通:055-976-5477
インフルエンザが・・・【下土狩駅前校/駿東郡】
投稿日:2019.09.13
この季節、いや今週ですかね、一大イベントを控えている学校が多いのではないでしょうか?
運動会
楽しいという子と、ちょっと嫌だな~という子が分かれるイベントですが、今年も本当に暑いです!!
台風明けで蒸し暑くなる、台風でなくとも30度を超えるという日が続いており、熱中症に気を付けなければなりません。
しかし、今回は別の病気に関して注意が必要となりそうです。
インフルエンザです。
県内でも学級閉鎖になるクラスが出たというニュースがありますが、沖縄や埼玉を中心に広がっており、
特に沖縄では2年ぶり注意報が出たとか・・・。
静岡では、先ほどの学級閉鎖を除き、今のところは完全は拡大していませんが、注意が必要となりそうです。
気温差が激しくなり、体調を崩しやすい、さらに熱中症やインフルエンザが入ってくるとなると、
より一層、水分補給や手洗いうがいを徹底していく必要がありそうです。
運動会もそうですが、学校の授業に関しても、これまで以上に勉強も難しくなってきております。
もし、ここで体調を崩そうものなら・・・
考えただけでも恐ろしいですね・・・!!
体調管理…皆さん気を付けてほしいですが、特に!!中学校3年生に関しては、いつも以上に気を付けてほしいと思います。
残り一回しかない機会を失ってほしくないですし、受験生として体調管理は一番に気を付けなければなりません。
予防は、非常に楽です。
手洗い、うがい、マスクの着用、すぐにできます。
自分が楽しむためにも、後から焦って気持ちが余裕をなくなるようなことにならないためにも、
この時期から、意識して過ごしていきましょう!
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 下土狩駅前校□■
教室直通:055-987-1810
学校のイベントが続きますが・・・【静岡本通校/葵区】
投稿日:2019.09.13
明日は体育祭を実施する公立中学校が多く、今の所は天気も良さそうなので楽しみですね!
中学3年生は中学最後の体育祭ですから、良い思い出にしたいですね☆彡
さて先に述べた中3生は受験生!
部活は引退しましたが、例年通り学校では9月に体育祭、10月は合唱祭のイベントが続きます。
夏休みに勉強に打ち込んだ方も多いと思いますが、学校が始まってからも時間は有効に使えていますか??
部活を引退したとは言え、今の時期は放課後に体育祭や合唱祭の練習スケジュールが入り、帰宅時間が遅くなることもしばしば・・・。
となると、受験生の学習時間が少なからず短くなってしまいます。
以前にもお伝えした事があると思いますが、次回11月に実施される校内テストは、高校に送る内申点を決定する大事なテストです。
もし学調が終わって気が抜けてしまっている方がいれば、要注意です!
11月のテスト以降は、確定した内申点を元に受験校を決定するわけですから、もう後戻りはできません。
みなさんが各自で掲げた志望校の切符を掴む為に、今が正念場です。
普段よりも早く11月の校内テストに向けての取り組みを始めて下さいね!
私立高校の入試は2/4・5で残り5ヶ月弱、公立高校の入試は3/4・5で残り6ヵ月弱!
頑張れ受験生
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
個別指導学院Hero’s 本通校
教室直通:054-251‐5220
定期テストの点数の推移【安倍川駅前校/駿河区】
投稿日:2019.09.13
静岡市内では定期テストが終了し、テストが返却されてきました。
お子様の点数はいかがでしたでしょうか?
私は面談の際に必ず保護者の方に伝えることがあります。
それは
「テストの点数は1年を通して右肩下がりになる。」ということ。
基本的に公立中学テストは
6月・9月・11月・2月の4回です。
この記事を読んでいるお父様、お母様は自分が中学の時にテストがずっと右肩上がりでしたか?
右肩上がりが続く方はそういないと思います。
テストが下がる理由は平均点が下がるからです。
平均点が下がれば点数も低くなりがち。
例えば
6月のテストの平均点が150点でお子様のテストは170点
9月のテストの平均点が130点でお子様のテストは160点としましょう。
テストとしては10点下がっていますが、平均点で比べると
「周りが20点下がっているとことを、10点しか下がってない。
周りよりも実力がついてきたね!!」
と褒めることができます。
テストの点数だけで子供の出来を判断するのは早いかもしれません。
是非、平均点と比べてテストの点数を見てあげてください。
お子様のやる気もアップしますよ!!
~☆~~☆~ヒーローズ安倍川駅前校~☆~~☆~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
安倍川駅前校へのお問い合わせはこちらへ
054-266-6991
~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆